30代のWebディレクターがキャリアアップのためにやるべきこと
30代のWebディレクターの多くは、責任あるポジションで多様なタスクをこなしているでしょう。それでも自分の知見やスキルに自信を持てず、将来のキャリアに不安を覚える人が多いようです。
ここ数年で、サイト制作を取り巻く環境が大きく変わり、SEOやUI重視のサイト設計へのシフト、新たなツールの台頭、運用のスタイルの変化などに戸惑いを感じる30代Webディレクターも少なくありません。
今回の記事では、30代のWebディレクターがキャリアアップするために、やっておくべきことを解説します。
Webディレクター【30代】平均年収と保有スキル
あるエージェントサービスが行った調査によると、30代のWebディレクターの平均年収は約480万円。
20代の平均よりも90万円高く、40代平均は60万円のアップとなります。これだけ見ると、キャリアアップは可能ですが、個々の状況により収入に差がつくことも事実です。
30代のWebディレクターのポジションは、事業会社なら現場実務のリーダー格を務め、制作会社なら制作実務全般を把握・総括しているレベル。
自社のWebサイトを運用しながらPVやCVRを解析し、サイトを改善する経験とスキルが豊富な人材です。制作会社では、多様なWebサイトの制作に携わり、制作実務の知識を持つ人が多いでしょう。
反面、事業会社ではコーディングやデザインなどの制作知識と経験が少なく、SEOを習得できていない場合もあります。
一方、制作会社では、長期的なサイト運用や効果測定に基づく改善など、成果にコミットするWebディレクションの経験が少ない傾向です。
Webディレクター【30代】将来のキャリア
Webディレクターは明確なキャリアパスを描きにくい職種のため、将来のために、今後どのスキルを習得してよいかわからない人もいるでしょう。
ここでは、Webディレクターの主なキャリアパスを紹介します。自身の経験や強みと照らし合わせて、今後の方向性を考えるヒントになれば幸いです。
Webディレクターとして専門性を高める
最も多いのは、Webディレクターとして専門性を高め、スペシャリストとして活躍しようとする層でしょう。
エンジニアやデザイナーなどから、Webディレクターに移行した人は、「制作に徹したい」と考え、Webディレクターとしての経験値を高めていく人が多い傾向です。
これまでの経験で制作のスキルと現場を動かすノウハウがあるため、コミュニケーション能力を高めてより多くのスタッフを動かせるようになれれば、大規模サイトのプロジェクトでも各々のクリエイティビティを最大限に引き出せるでしょう。
上流工程をめざす
現在よりも上流工程を目指し、Webプロデューサーの役割を担うことも選択肢のひとつです。
自社や顧客の課題の洗い出しから手がけて、スタッフ、コストなどのマネジメント全般を任されて自らプロジェクトを推進したい人には、Webプロデューサーは適任といえます。
Webプロデューサーには高度なプロジェクトマネジメント能力が必要なため、現在の職務で意識的にマネジメント力を強化することをおすすめします。
特定領域を強みとする
サイト制作に特化せず、得意分野での専門性を高めて活躍する道もあります。実際にWebディレクターからプランナー、マーケッター、アナリストに転じる人も少なくありません。
企画立案を強みとする人は、クライアントの要望をヒアリングし、コンテンツの企画立案をするプランナーも向いています。
クライアントと接する機会が多いため、コミュニケーションスキルを高める必要があります。
マーケティングの知見とノウハウを高めて、Webマーケターをめざすのもひとつの方法です。
広告戦力と運用のみならず、サイト内の導線改善、A/Bテストを通じたサイトの構築・改善、SEO対策など集客に関する幅広いスキルがあれば、仕事の幅が広がります。
サイト分析に特化したい場合は、Webアナリストをめざすのもいいでしょう。
既存サイトの解析を通じて、問題点や実装すべき機能を解明し、新しいWebサイトの企画に役立てるのが仕事です。アナリストは、分析スキルに加えて、解析ツールに関する知識や調査設計のノウハウなども求められます。
フリーランスをめざす
30代でWebディレクターとして十分な実績を積んだら、独立・起業するという手もあります。
企業から独立するには、営業や財務・税務、経理の面でも自己完結できる能力と知識が必要です。
フリーランスとして仕事を獲得する際には、プロジェクトマネジメントや制作スキル以外に、特定の業界・分野の専門性があると仕事を受けやすくなります。
フリーランスをめざすなら、在職中に得意分野とマネジメント力の両方を培いつつ、ネットワーク形成や営業力の強化を心がけましょう。
Webディレクター【30代】がキャリアアップのためにやっておくべきこと
Webディレクターは年齢とキャリアを重ねるほど、成果にコミットした制作・運用を求められ、仕事の幅を広げる必要性が増します。
ここでは、将来のキャリアを見据えて、30代で求められていること・やっておくべきことを紹介します。
マネジメントのノウハウを確立する
Webディレクターは30代までに、スタッフ・進行のマネジメントノウハウを確立しておきましょう。
30代のWebディレクターには、多くの若手クリエイターを統率し制作の方向性を指し示す役割を求められるケースが多くなります。
経営層やクライアントから難しい納期や予算を提示されたときに、双方にとって現実的な案を提示するような調整能力も必要でしょう。
Webディレクターとしてマネジメントを担う際は、納期やコスト面でも成果が求められます。
リスクマネジメント能力、アクシデントやトラブルへの対応力も駆使しながら、コストパフォーマンスの高い制作を意識しましょう。
マーケティングスキルを高める
組織の主軸として活躍するとなると、サイトを分析・改善できるスキルも求められます。
Webディレクターとしてポジションが上がるほど、成果へのコミットが求められます。特に「施策を実施すべき理由・根拠」「施策によって期待できる効果」を、論理的に説明できる必要があります。
的確な仮説とKPIを設定し、効果測定から次の改善提案につなげるPDCA思考を構築できれば、会社やクライアントからも重宝されるでしょう。
制作会社の経験しかないWebディレクターは、事業会社でマーケティングやサイト運用の経験を積むという選択肢もあります。
高いビジネススキルを習得する
20代ならクリエイターの延長で仕事を進められるかもしれませんが、30代ともなれば、クライアントからビジネススキルがあるものと見做されます。
とりわけ重要なのは、クライアントのビジネスモデルやサービスに対する理解です。
30代のWebディレクターには、単純にアクセスを増やすだけでなく、ターゲットやビジネスモデルをふまえて成果を出せるWebサイト構築のスキルが求められています。
クライアントの要望を整理してサイト戦略を考え、提案できるWebディレクターをめざしましょう。
常に制作トレンドの最先端にアンテナを張る
30代の中堅Webディレクターは、常にWebの最新情報にアンテナを張り、どんな手法やコンテンツにも対応できる力が求められます。
例えば近年は、YouTubeやTikTokのような動画コンテンツや、X(Twitter)、Instagramなどの運用・広告・マネタイズ施策のニーズが上昇傾向です。
こうした媒体や手法ごとの成果の出し方を把握していて、常に新しい提案ができるWebディレクターは、クライアントからも高く評価されるでしょう。
トレンドをキャッチアップできる視野と、培ってきた総合的なディレクションスキルを掛け算すれば、今後のキャリアの大きな武器となるはずです。
企業の課題解決ができる人材をめざそう
30代Webディレクターのミッションは、サイト制作から育てる・伸ばすプロセスへ、さらには企業やサービスの課題解決へとシフトしています。
今後は制作・運用の両面で仕事の幅を広げること、成果にコミットすることが求められます。そのためにも、仕事を円滑にするコミュニケーションとマネジメントのスキルに磨きをかけることが大切です。
リバミーは、『どこでも通用するWebディレクター』を育成しています。
キャリアップしたい30代のWebディレクターが活躍できる大規模プロジェクトや、有名ブランドのサイト制作・運用案件を数多く手がけています。
制作会社しか経験したことがない人や、小規模サイトの制作が中心だった人は、これまでと違う仕事に関わることで、着実にキャリアアップできるでしょう。
これまでの経験をベースに新しいスキルを身につけ、Webディレクターとしての市場価値を高めたい方は、ぜひリバミーへ話を聞きに来てください。