ブログ Blog

S.Nさん A.Wさん
  • ホーム
  • ブログ
  • Webディレクターが押さえておきたいプロジェクトマネジメントの必須ポイント

Webディレクターが押さえておきたいプロジェクトマネジメントの必須ポイント

2024.01.15
WEBディレクターの仕事
プロジェクト

Webディレクターは、サイト制作の現場を統括し、プロジェクトの進捗管理を担う重要な役職です。
プロジェクトの規模によっては、全体のマネージャーやリーダーの役割を担うこともあるでしょう。

今回はWebディレクターに必要なマネジメントスキルを紹介します。プロジェクトマネージャーをめざす人、現在の仕事の進め方を見直したい人は、ぜひ参考にしてください。

Webディレクターに必要なプロジェクトマネジメントスキルとは?

Webディレクターに求められるプロジェクトマネジメントスキルは、多岐にわたります。

プロジェクトを進めるプロセスのなかで、工程やタスクごとにスタッフの業務の状況を管理します。予期せぬ遅延やトラブルが発生した際に、納期に間に合わせるよう調整するのも、Webディレクターの重要な役割です。

あらゆる状況をマネジメントし、プロジェクトを完遂するためには、デザインやUI、システム、コンテンツ、業務設計などのテクニカルスキルに加え、発信力、交渉力、調整力などのヒューマンスキルも求められます。

Webディレクターのプロジェクト推進フロー

ここでWebディレクターがマネジメントを行う、プロジェクト推進フローを紹介します。各フェーズで実際にどのようなマネジメントを行うのか、イメージしてみましょう。

サイト制作の目的と現状の課題の洗い出し

はじめに、サイト制作やリニューアルの目的と、現状の課題の洗い出しを行います。

関係者のヒアリングやデータ解析などを通じて、「アクセスが伸びない」「CVにつながらない」「運用の業務効率が悪い」といった課題を明確化します。ここではヒアリングで引き出した課題だけでなく、言語化されていない潜在的な課題やニーズを洗い出すことも重要です。

サイトの目的とKPI、実現したいことの優先順次付け、課題の整理などを実施する際は、ロジックツリーやマインドマップを活用すると、課題を可視化できるため整理しやすくなります。

課題解決のプロセスの決定

課題を洗い出したら、解決のためのプロセスと実施すべき施策を検討します

何を補い、何を変えればWebサイトを改善できるか。テコ入れすべきはデザインなのかコンテンツなのか。競合サイトの動向も見ながら情報収集を行い、課題解決の道筋を立て、チームやパートナーのやるべきことを具体化します。

プロジェクトのスケジュール作成

施策とプロセスが明確になったら、納期までのスケジュールを作成します。

ゴール設定とタスクの割り振りを行ったら、進捗を定点観測できるよう、確認ポイントを定めると効果的です。ガントチャートなどのツールを用いて各タスクの流れを「見える化」することで、スケジュール共有と進捗管理がスムーズになります。

プロジェクトの進捗管理

プロジェクトを遂行している間は、Webディレクターがチーム全体の進捗管理を行います。タスクの抜け漏れや遅延が発生しないように常時チェックし、遅延やトラブルが発生したら、臨機応変な対応や調整を行わなければなりません。

進捗管理において見落としがちなのは、コミュニケーションの方法とルールです。常に柔軟に対応できるよう、オープンにコミュニケーションできる雰囲気を作り、情報共有の方法を確立しておくことも重要です。「即時で報告するべき情報は?」「どのタスクはどこまで共有が必要?」など、ルールを明確にしておかなければ、トラブルが発生するリスクが高まります。

納品前の成果物チェック

チームのすべてのタスクが完了したら、納品前に完成した成果物のチェックをマネジメントするのも、Webディレクターの仕事です。シナリオ作成、テストやチェックの実作業など役割を決めてスケジュールを作成し、履歴の共有方法までを管理する必要があります。

運用まで請け負う際には、サイト公開後の情報共有方法まで事前にすり合わせておかなければなりません。制作中のプロジェクト管理だけでなく、完成後に瑕疵がないかどうかをチェックし、必要な対応を行うことも、Webディレクターの責任です。

Webディレクターのプロジェクトマネジメントにおけるノウハウ

Webディレクターがすべての業務を管理し、納期までにプロジェクトを完遂させるためには、クライアントやスタッフとの良好なコミュニケーションが欠かせません。

ここではプロジェクトの推進に効果的なコミュニケーションや、パートナーとの関わり方を紹介します。チームとプロジェクトをまとめるうえでの参考にしてください。

こまめな進捗確認と情報共有を心がける

プロジェクトの遂行中は、メンバーにタスクを依頼する都度、タスクの終了期限を共有しましょう。納期を守るためには、期限の直前まで進捗報告のない工程があった場合は、担当者にリマインドをするようにしましょう。

工程の滞りやトラブルにより、スケジュールに変更が生じる場合は、速やかにクライアントと全工程のスタッフに状況を報告しましょう。変更後は新たな進め方を関係者と共有し、足並みを揃えることが大切です。

メッセージと口頭伝達を使い分ける

最近はメールやチャットツールでの情報伝達が大半ですが、内容によっては口頭のほうが伝わりやすい場合もあります。

テキストコミュニケーションはやり取りの証拠を残せるため、お互いの認識のズレを防ぐことができ、ファイルの共有も可能なため便利です。

一方で、急ぎの場合や微妙なニュアンスを伝えたい場合には、電話や対面で伝達するほうが重要性・緊急性を伝えられます。テキスト・口頭のコミュニケーションの使い分けも、Webディレクターにとって重要なノウハウのひとつです。

相談事は自分の考えを述べてから行う

上司やメンバーに相談をする際には、まず自分の考えを伝えてから意見を仰ぎましょう。

自身で判断が難しい場合に、ただ「困っている」「迷っている」と相談するのではなく、先に見解を伝えたほうが、聞かれた方も答えを出しやすく、スピーディーな解決につながります。自分の考えを明快にすると、相手に信頼感を与えることもできます。

困難な依頼には代替案を提示する

クライアントから納期やコスト面で困難な依頼を受けた場合、断る前に代替案を提示できないか検討しましょう。

相手は制作側にとって何が困難なのかを、知らずに依頼していることもあります。その場で依頼を断ってしまうと、ベターな対応の可能性を切ってしまうことになるかもしれません。

対応が難しい場合には、困難な理由を伝え、なるべく代替案を提示するのがベターです。柔軟な姿勢を見せれば、クライアントからの信頼感が増し、先々も代替案を受けてもらえる可能性も高くなります。

相手の特性に合わせてコミュニケーションを図る

チームメンバーやクライアントに対し、相手の性格や志向、立場を理解し、コミュニケーションを取るよう心がけましょう。

各々の役職や担当だけでなく、得意・不得意や習熟度、考え方まで理解したうえで対話を行うと、相互理解が進みます。結果的に、コミュニケーションが円滑になり、プロジェクトを効率よく回せるようになります。

良好なコミュニケーションには、高いヒューマンスキルが欠かせません。常に相手の立場や考えを尊重し仕事をする中で、ヒアリング力・ネゴシエーション力・リーダーシップなどのヒューマンスキルが身につきます。

リバミーでは、ハイレベルなWebディレクターをめざす人を募集しています

活躍できるWebディレクターとは、マネジメントスキルを駆使して、クライアントやメンバーと良好な関係でプロジェクトを推進できる人材のことです。

本来、Webディレクターは、クリエイティブの職人でも何でも屋でもなく、プロジェクト全体を統括するプロと位置付けられているはず。しかし、Webディレクターのキャリアアップやスキルアップは、現場の環境に左右されてしまうのも現実です。

環境に左右されないWebディレクターの資質とは?その答えは、マネジメントスキル、事務系スキル、Webやマーケティング・システムに関する知見など、すべてがバランス良くそろったスキルセットでしょう。

リバミーでは「どこでも通用するWebディレクターを輩出する」というミッションのもと、大手企業のプロジェクトなどの仕事を通じて、ハイレベルなWebディレクターを体系的に育成します。自身のWebディレクターとしての市場価値を高めたい方は、ぜひ気軽にリバミーへ話を聞きに来てください。

リバミーの求人・採用情報

リバミーが求める人材は、自由な発想で創造ができる人。
経験が浅い方でも、社内研修制度や業務経験を通じて成長し、活躍できるようになります。
「大手企業のWebディレクターとして結果を出したい」「独立・フリーランスで成功したい」など、
個々の想いや成長を大切にする会社です。